【Windows】Windows10でweb開発している自分の環境を公開してみる

目次

PCはThinkPad X270

PCは知り合いからMacBook Airと交換で手に入れたLenovoのThinkPad X270です。

現場で支給されているのもThinkPadなので快適です。もはや立派な赤ポチ中毒。

画面の解像度が低かったので、Amazonで互換のFHDスクリーンを購入して換装しました。やっぱり画面は広い方が快適ですね。

仕事では当たり前のように外部ディスプレイを使っているので、そのうち家にも欲しいですね。

OSはWindows10

今年でWin7はサポート終了ですしね。

プライベートではXP以来のWindowsですが、仕事では8も10も使っていたので問題なく使えています。

MacとWindowsの違いに苦戦されている方もいらっしゃるようですが、そんなに違うかな?というのが正直なところ。

たぶんMac→Windowsはそんなに問題なく、Windows→Macが難しいのかも。

エディタはAtom

私は以前からGitHubのAtomを使っていたので、そのままAtomを使っています。

まあ、最近のモダンなエディタならなんでもいいとは思います。慣れているエディタを使いましょう。

AtomかBracketsなら、無料だしOS問わず同じエディタ使えるのでおすすめです。

The GitHub Blog
Sunsetting Atom | The GitHub Blog
Sunsetting Atom | The GitHub BlogWe are archiving Atom and all projects under the Atom organization for an official sunset on December 15, 2022.
Brackets
A modern, open source code editor that understands web design
A modern, open source code editor that understands web designBrackets is a lightweight, yet powerful, modern text editor. We blend visual tools into the editor so you get the right amount of help when you want it. With ne...

2020/01/07 追記: Atomよりも動作が軽いのでMicrosoftのVisual Studio Codeを最近は使っています。

機能拡張なども充実していて使いやすいですね。

ローカルサーバはXAMPP

コチラでも書きましたが、Windows環境ではローカルサーバはXAMPPを使ったほうがいいとおもいます。

あわせて読みたい
XAMPP Installers and Downloads for Apache FriendsXAMPP is an easy to install Apache distribution containing MariaDB, PHP and Perl.

MAMPだとMySQLが突然死んで起動しなくなったりすることもあるようで。。。

コントロールパネルからボタンクリックすればphpMyAdminが開いてくれるのもいいですね。

あと、MacではsendmailがもともとOSに組み込まれていますが、Windowsの場合は単体ではメール送信のテストができないので、FakeSendmailが使えるXAMPPのほうがいいです。

詳しくは↓コチラの記事を。

あわせて読みたい
【XAMPP】mailtodisk.exeを使ってphpのmb_send_mailをテストする時の設定方法
【XAMPP】mailtodisk.exeを使ってphpのmb_send_mailをテストする時の設定方法【どうしてもWindowsで受講するならMAMPよりXAMPP】WindowsとMacの違いについては詳しくは書きませんが、Windowsでphpの勉強を進めていく中で最初にぶち当たった壁が、...

VPSかレンタルサーバも検討中

このブログも間借り状態なので、そろそろ自前のレンタルサーバか勉強のためにVPSをもう一度契約しようかと計画してます。

オンラインならローカルの環境に左右されずに開発できるし。

その他

デスクで落ち着いて触れるときにはトラックボールを使っています。

平面に置く必要がないのと、動かすスペースが必要ないのでマウスよりトラックボールのほうが好きです。

仕事用に使っているのはこれ。

自宅用はこっち。

ほんとはこれがほしい

あと、私は外出先でもPCを使うことが多いので、プライバシーフィルタ使ってます。

たまにフィルタもつけずに電車内で仕事しているサラリーマンとか居ますけど、情報セキュリティ意識が低すぎませんかね。。。

とりあえずはこんなところです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる