男性用カミソリってコスパ悪くない?両刃カミソリに興味津々

男性だけに許された毎朝の儀式、シェービング。

皆さんはヒゲを剃るときに何を使っていますか?

私はもっぱら、カートリッジ式のT字カミソリを使っているのですが、最近気になることが出てきました。

目次

あまり切れ味がもたない割に替刃が高い。

私は主に、ジレットの5枚刃、プログライドパワーを使っています。

以前シックも使ったことがあるのですが、プロテクターのせいでジレットより深剃り性能が劣るので、ここ10年近くはジレットのものを愛用しています。

しかしカートリッジ式の替刃って高くないですか?

ホルダー付きならお試しパックという名目で替刃2個ついて1000円程度だったりするのに、替刃は一個400円近くしますからね。ホルダーはたった200円かよっていう。

割安になるAmazonの10個パックを選んで買っていますが、週に1回交換するのでそれでも月に1600円近くのランニングコストがかかります。

それに、高い割には5枚刃ってけっこうすぐ切れ味が悪くなるんですよね。。。

切れなくなった刃で深剃りしようとすると必然的に何度も肌に当てることになるので、確実にカミソリ負けを起こします。週末はできれば髭を剃りたくないくらいです。

両刃カミソリならランニングコストを抑えつつスッキリ深剃りできるらしい

出来るだけ切れ味を長持ちさせつつ、毎朝気持ちよくシェービングするために色々調べていたところ、どうも両刃カミソリというのが最近また注目されているらしい事がわかりました。

トラディショナルな安全カミソリってやつですね。

多枚刃の方が深剃りできそうなものですが、どうもそういう事じゃないらしい。

両刃カミソリに関して次のようなメリットをよく目にします。

  • 多枚刃のT字より深剃りできる(夕方までジョリジョリしない)
  • 剃り上がりがスッキリして気持ちがいい

もちろん、T字カミソリは誰でも手早く、怪我をする事なくシェービングできるように改良されてきました。

なので、もちろん両刃カミソリのデメリットとしては

  • 怪我をせずにシェービング出来るようになるまで時間がかかる
  • 安全にシェービングするためには入念な準備と集中力が必要

というデメリットもあるわけですが…

そんな事は些細なデメリットだと思えるくらいに

圧倒的にランニングコストが安いんですよ

替刃の交換はT字と同じ1週間程度が標準的なようですが、高級な替刃を買ったとしても1枚100円!5枚刃カートリッジの1/4ですよ。

替刃を選べば1枚10円を切るものもあるようなので、これから死ぬまで毎日行う儀式なわけですから、ここらで乗り換えてみるのも悪くない気がします。

毎日使うモノにこそ、こだわりたい

これはもう個人の嗜好の問題ですが、本当は毎日使うものこそ良いモノを使いたいんですよね。

別に高級品ということではなく、使うことで必然的にそのモノと向き合わざるを得ないモノ。それが本当の意味での贅沢なんじゃないかと思います。

靴や仕事着であるスーツにはそれなりにこだわってきましたが、そういえばそれ以外の日用品はあまりこだわらずに使っているな、と気づきまして。

今まで何も疑問を持たずにカートリッジ式のT字カミソリを使ってきましたが、よくよく考えれば毎日必ず行うことなのに、それで良いのか?と。

というわけで、もうしばらく(今残っている4つを使い切るまで)両刃カミソリについて色々と調べてみようと思います。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる