【Mac】スリープ防止アプリCaffeineを最新のmacOS Mojaveでも使えるようにする方法

大きめのアプリのインストールや大容量ファイルのダウンロードなど、人間の操作は必要ないけれどMacにはスリープしてほしくないときってありますよね。

そういうときに便利なのが各種スリープ防止アプリです。

私はCaffeineというアプリを使っていますが、macOS Mojaveにアップデートしてからスリープ防止できなくなっていたんですよね。。。

あまり使用頻度は高くないのでしばらく気づかなかったのですが、仮想マシンにOSをインストールするのを待ってる間、Caffeineをオンにしていたのにスリープしてて、あれ?となったわけです。

目次

 Caffeine 1.1.1はMojave非対応なので1.1.2へバージョンアップ

調べてみるとCaffeine 1.1.1が対応しているのはHigh Sierraまでで、Mojaveでは使えませんでした。

開発元のIntelliScapeから最新バージョンの1.1.2が提供されているので、サクッとインストールしちゃいましょう。

https://intelliscapesolutions.com/apps/caffeine

ダウンロードしたらApplicationsフォルダに突っ込んで上書きすればOK。

Caffeineはメニューバーアイコンが可愛い

他にもいろいろなスリープ防止アプリはあるんですが、私がCaffeineを使っているのはアイコンが可愛いから。

メニューバーに小さなコーヒーカップが常駐していて、カップが空のときは機能オフ、スリープ防止をオンにするとカップにコーヒーが入って湯気まで立てるんです。

視覚的にもわかりやすいし、こういう遊び心のあるツール、好きなんですよねぇ。

というわけで、たまにはMacにスリープせずに仕事してほしいことがある方はおすすめです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる